fbpx

楽団紹介

トラオムとは

2016年9月に愛知県で創設されたオーケストラ。

メンデルスゾーンの「夏の夜の夢」を劇付随音楽という演奏機会の極めて少ない形式で演奏すべく、愛知県の大学を中心とした様々な場で音楽を営んできた有志の演奏家が集まったのがはじまりです。

“トラオム”はドイツ語で「夢」を意味する”Traum”にちなみ、その名のごとく「夢」のようにふと現れ、「夢」のような一夜を届け、「夢」のように消え去ってしまうオーケストラです。現れたそのときには、「常識にとらわれない音楽」と「音色で聴かせる音楽」でホールという空間を“夢”で包み込みます。

理念

「ホールという空間を“夢”で包み込む」

これが私達の理念です。

オーケストラの演奏会で感動を味わうと、稀に「自分は何をしているのか」「今どこにいるのか」といったことすら頭から飛んでしまうような不思議な瞬間が訪れることがありませんか?そんな凄まじい感動を巻き起こす演奏会の後は、「さっきまで夢を見ていたのかな」といった感覚になることも多いでしょう。

私達トラオム祝祭管弦楽団はそんな「夢」のような空気感に浸ることのできるような演奏会を常に追い求めています。

トラオムらしさ

挑戦的で大胆なプログラム

トラオムはこれまでに劇付随音楽やオペラなど大胆で特殊な準備を要するプログラムに挑戦してきました。もちろんコンサート形式の演奏会も開催するときも、その大胆さを忘れずに演奏会を創っています。

メンバーの意見を結集して演奏会を創る

トラオムには「先生」と呼ばれる指導者はいません。様々な場所で音楽を経験をしてきた人が集まるからこそメンバー間で活発なやり取りが交わされ、互いを高めあっています。メンバーが演奏したい表現を提案することもあれば、奏者が指揮者を指導することもある、そんな文化の中で演奏会が創り上げられていきます。

ご挨拶

代表 吉川 重輝

「今僕の頭を横切った恐ろしいけどおもしろすぎる案を言っていい?」

……そんな米本の発言で提案されたのが、メンデルスゾーンの劇付随音楽『夏の夜の夢』の演奏会でした。この場合の「恐ろしいけど&言っていい?」には確認としての役割はありません。総監督米本明の中では決定です。中高6年間で親交を深めた私には分かります、彼の中では決定です。それに対し「おっけー」なんて二つ返事で済ませられるはずがありません。しかし、その企画に惹かれ実現させたい自分がいたのは否めません。

ここ愛知県にはたくさんの数のアマチュア・オーケストラがあります。中学高校の部活動やジュニア・オーケストラもその一つです。東海地区の大学オーケストラが集結するオケ連をはじめ、学生の有志団体による演奏会は後を絶ちません。こうしたオーケストラでの活動を通じた仲間や、大学で共に音楽を勉強する仲間を集め、トラオム祝祭管弦楽団は発足しました。

「常識にとらわれない」という言葉は一見すると非常識者の言い訳のようですが、これこそ芸術分野の本質ではないでしょうか。想像を超えた体験は人を魅了します。非日常的な刺激を与えることが私の使命です。

このトラオムで出会った仲間一人一人が輝き続けることの出来る、奏者自らの意志を発信することでお互いが切磋琢磨していくことが出来る、そして皆が皆を誇りに思い高めあっていく、そんな団体であってほしいと私は思います。

演奏者にも聴衆にも‘‘夢’’を届けたい。はっとするような瞬間を私は追い続けます。

トラオム祝祭管弦楽団代表 吉川重輝