- 2020-08-18
- 2021-04-15
みんなで音楽を創れる楽しさ
プロフィール 高橋 淳 オーボエ トラオム歴:3年居住地:京都府京都市(岐阜県大垣市出身) トラオムの雰囲気ってどんな感じですか? フランクな雰囲気で堅苦しさがまったくないです。ルールも少ないというか、もはやないですし、「楽しい」に満ちています。 年齢とかもみんなわかってないので、ずっとタメ口で話し […]
プロフィール 高橋 淳 オーボエ トラオム歴:3年居住地:京都府京都市(岐阜県大垣市出身) トラオムの雰囲気ってどんな感じですか? フランクな雰囲気で堅苦しさがまったくないです。ルールも少ないというか、もはやないですし、「楽しい」に満ちています。 年齢とかもみんなわかってないので、ずっとタメ口で話し […]
プロフィール 安藤 詩音里 フルート トラオム歴:3年居住地:愛知県名古屋市(千葉県出身) トラオムの特徴ってどんなことだと思いますか? トラオムは「アウトプット」の場だと思っています。偉い先生が来て振るオーケストラじゃないから、新しい知識が増えるみたいなことはあんまりないです。 でも、自分のやりた […]
インタビュー企画も残すところあと2回となりました。今回は全て「打」に関わる楽器の奏者です。オルガン付きを演奏する団体は多くはありませんが無いというこはないでしょう。しかしピアノの奏者も団員として参加している団体はほとんどないと言っても良いかもしれません。オーケストラでよく使われるティンパニとほとんど […]
今回は金管楽器のインタビューです。第2回からの参加が比較的多いセクションですが,各々トラオムに好印象を持っていていくれてとても嬉しいです。コントラバスやヴァイオリンの配置に目が行きがちですが,金管が左右に振られているのもプログラムを立体的に演出する大きな要素です。本番はぜひチェックしてみてくださいね […]
今回から各パートのトップにインタビューして行きたいと思います。プログラム,楽団への思いを感じていただければと思います。 Vn2d 村瀬駿士 1.トラオムの印象 トラオムは自由な感じで,やりたいことをやらせてくれたり,意見を言いやすかったり…音楽をやるのにまさに適した環境だと思います。 2 […]
第1回ではこのオーケストラが生まれるきっかけを作った総監督のインタビューを行ったが,彼の次にはこの二人を措いて他にいないであろう。「夏の夜の夢」演奏会において多くの奏者の参加のきっかけは団長 吉川による呼びかけであるし,トラオムのカラーにコンマス 小栗の貢献はとても大きなものであるだろう。 中学,高 […]
トラオムは2度目の夢を描こうとしている。 ブログ記事を読んでくださっている方ならご存知の通り『夏の夜の夢』演奏会は大盛況、今回は『オール・サンサーンス・プログラム』と題して取り組んでいる。トラオム復活に際し開設されたこのHPでは演奏会に向けて定期的にインタビュー記事を掲載することとなった。 記念すべ […]