- 2025-01-02
- 2025-01-02
対談#2 代表×総監督
喜歌劇「こうもり」演奏会に向けた対談シリーズ第2弾。今回はトラオム祝祭管弦楽団代表の吉川・総監督の米本に、演奏会に向けた稽古の裏側や本番への意気込みを伺いました! はじまりの物語 米本 なんで「こうもり」になったのかという話から始めますか。 吉川 今回の演奏会ではオペラにチャレンジしたいっていうのが […]
トラオム祝祭管弦楽団の個性豊かな団員や関係者たちが、それぞれの視点から楽団や演奏会について紹介します!
喜歌劇「こうもり」演奏会に向けた対談シリーズ第2弾。今回はトラオム祝祭管弦楽団代表の吉川・総監督の米本に、演奏会に向けた稽古の裏側や本番への意気込みを伺いました! はじまりの物語 米本 なんで「こうもり」になったのかという話から始めますか。 吉川 今回の演奏会ではオペラにチャレンジしたいっていうのが […]
オーケストラをけん引するコンサートマスター小栗(1幕)・加古(2,3幕)に、今回の演奏会の注目ポイントやコンサートマスターならではの苦労などを伺いました! 「こうもり」の推し○○は? 小栗 推し場面でいうと、懐中時計を使ってアイゼンシュタインがロザリンデを口説く曲(2幕No.9)で、ロザリンデがアイ […]
ブログをご覧のみなさん、こんにちは!トラオムの練習開始が楽しみすぎて夜しか眠れない、フルート奏者のはっしーです。 今回から始まりました、第4回演奏会のブログ企画!記念すべき第一弾は、トラオム祝祭管弦楽団を引っ張るお三方:代表の吉川くん・総監督の米本くん・コンサートマスターの小栗くんへのインタビュー企 […]
プロフィール 山本 千晴 ヴァイオリン トラオム歴:1年居住地:岐阜県大垣市 入団したきっかけはなんですか? お客さんとして初めて聴きに行ったのがきっかけです! オール・サン=サーンスの演奏会(2回目の演奏会)のときに団員の友達からチケットをもらって聴きに行ったんですけど、そのときの演奏がすごくて! […]
ソリストインタビュー 田村 早紀 2020年 「ヘンゼルとグレーテル」演奏会 ヘンゼル役 トラオムの特徴ってどんなところだと思いますか? 集中力とエネルギーがものすごいなあって感じています。普段はそれぞれ違うところで音楽をしている人が一つの目的のために集まって練習しているのもあってか、特別感みたいな […]
プロフィール 小谷 友子 ヴィオラ トラオム歴:3年居住地:栃木県(千葉県出身) トラオムの特徴はどんなところだと思いますか? みんな上手いです!笑個人の技能はもちろんのこと、アンサンブルする力がすごいんです!みんなが周りをよく聞いているから、誰かが落ちても全体で崩壊するみたいなことって滅多にないん […]
プロフィール 竹内 友里 ヴァイオリン トラオム歴:1年居住地:愛知県日進市 トラオムに入団したきっかけはなんですか? 友達に誘われたのがきっかけでした。オーケストラに誘われた時いつも馴染めるかどうか不安になってしまうんですけど、誘ってくれた友達が「お前みたいな変な人ほどふさわしい」って言ってきたの […]
プロフィール 浜田 優花 オーボエ/イングリッシュ・ホルン トラオム歴:2年居住地:神奈川県川崎市(同市出身) 生まれも育ちも神奈川県なのにどうして愛知のトラオムに? 最初はサン=サーンスの「オルガン付き」を演奏したいという動機で参加しました。どうしても吹きたかった曲だし、練習が月に1回だから行ける […]
プロフィール 勝部 達也 バス・トロンボーン トラオム歴:1年居住地:愛知県豊田市(山口県出身) どんなきっかけでトラオムに入ったのですか? 僕は山口県出身で、大学は兵庫県に出てきたけど、就職して配属が一人も友達のいない愛知県でした。職場の先輩も結構年上の方が多かったので、どうやってプライベートを充 […]